2014年 09月 30日
*
▼
先日ハワイに来たアイドルのDVDを見ている孫。
真似しないで(笑)
真似しないで(笑)
1 2014年 09月 30日
*
▼
先日ハワイに来たアイドルのDVDを見ている孫。
真似しないで(笑) 2014年 09月 24日
*
▼
病院の予約と愛機のメンテ予約があったので自宅を出てしばらく走ったところで事故を起こした。
![]() 直進していたところ対向車線から左折してきた車をよけきれなかった。 リヤタイヤを滑らせ車体を左に傾けた状態でタイヤから衝突できたので被害が少なく済んだ。 あのまま真っ直ぐ突っ込んだら痛いで済まない怪我をしただろう。 2~3メートル飛ばされたときハンドルバーが右わき腹にあたった。 息ができなかったので何十秒か路上に転がっていたら誰かが私の頭を押さえ 「どんむーぶなんちゃらかんちゃら」 見ると制服を着た救急士が私を介抱してくれている。 視界の端には車を誘導している警官の姿も見えることに驚いた。 いくらホノルル警察が優秀だとしても到着が早すぎる。 もしかして気を失っていたのかと不思議に思った。 デキの悪いアタマでも気絶するほどぶつけていては心配だ。 現場の目の前にファストフード店がありそこにパトカーと救急車がなかよく昼飯をとっていたのが真相だと判ってほっとした。 「あいむふぁーいんどんうぉーりー」 私の英語が通じないのかさっさと担架で担ぎ込まれる。 しかたないので救急士に写真撮ってくれと頼んだのが上の写真。 アメリカの救急車初搭乗記念である。 そして救急病院。 右わき腹のエコーから始まりレントゲン、MRIと流れ作業的に手早く検査が行われまるで人気ドラマ「ER緊急救命室」そのもので少し感動した。 英語の通じない患者でも的確に行うべきことを行うところが「ハワイ」というか「多民族国家アメリカ」の良いところだ。 今日は忙しい日だったようで検査が終わった後は救急搬入口付近の廊下にベッドに固定されたまま待たされる。 ![]() 銃撃されたらしい患者が運び込まれ緊急手術が行われるようであった、これもアメリカである。 さすがに不謹慎と思い撮影はしなかった。 ![]() 無事退院(笑) 笑っているが自分の幸運に感謝しなければならない。 単車に乗るということは事故が「死」に直結しているようなものだ。 人間は案外簡単に死んでしまうことを知っている。 「単車は死と隣り合わせの快感」などとうそぶく輩の言うことは理解できないがその事実は認める。 今朝仏壇に線香をあげながら今日は親父の誕生日だったことを思い出し、生きていたらバイリンガルな「ひ孫」を見せてやったのになどと考えていた。 危うく自分が線香をあげてもらうことになるところであった。 あの世でノンビリやっているのでお前はまだ来るなということだったのだろう。 2014年 09月 12日
*
▼
![]() かなり昔から秘匿していた球を再び試す。 naokさん特製の「足」で6DJ8と差し替えられるようになっている。 真空管の特性のことなどなにも知らないが6DJ8とは全く違うプロポーションの音でそのままでは聴けないくらいのハイバランスだ。 ![]() チャンデバの設定で好みのプロポーションにする。 JBL2235の美点であるポッテリと柔らかな低域は過ぎるとダブつくので塩梅が肝心。 ダブルウーハーの片方を90~120Hzくらいまでのスーパーウーハー的な使い方にしているのはダブつく200~500Hzをスッキリさせたいから。 チャンデバの機能でその帯域をシェイプすることもできるのだがそうすると「女性ボーカルの色気」もシェイプされてしまう気がする。 音像の立ち方が変わってくるのも変則ダブルウーハーの理由だ。 余談だがダブルウーハーというのは近接して聴く場合、ウーハーでドライバーを挟んだ仮想同軸こそが理想のユニット配置だと感じている。 先日コンデンサーだけでカットした075を追加したのも効いているのだろうが「396A」は声の帯域が魅力的である。 ![]() 私にとって重要な「女性ボーカルの色気」は試した6DJ8や6922では感じたことが無い雰囲気を持つ。 喉の震えや唇の開け閉め、胸で共鳴する低音部をより強く感じることができるのだ。 ![]() 低域用のアンプに頑張ってもらっているせいか解像度がやや足りように感じる時もあるが、昔ほど大音量で聴くことが無いのでなんとかなるだろう。 ![]() 変則的な球の使い方で他の誰かに追試してもらえないが今の気分では「良い音」である。 こういう変化が楽しくて弄繰り回すと良い音から離れていることが多いので注意が必要だ。 naokさんに言われてまさにその通りだと思った言葉。 「オーディオで何かを変えるということは全て引き換えでありなにもかも良くなることなど無い」 深い。 2014年 09月 05日
*
▼
e-Bayで財布を買った。
「お金を稼ぐ人は長財布を使っている。」 ずっと長財布を使っているが私は例外のようだ。 春ぐらいから探していたのだがなかなか好みのモノに出会えなかった。 そのうち忘れてしまっていたのだが人様のブログで財布の記事を読み、思い出して探してみると気に入ったモノが見つかった。 秋に財布を買うのは「空き財布」と言うらしくゲンが悪いらしいが、ハワイには季節感も無いし、語呂のゲンを担ぐ必要もない。 ![]() なぜかカナダ人とメールのやり取りをしたが財布は日本からの発送であった。 商品のテイストにどこか日本を感じさせる「モノ」だったから選んだのかもしれない。 ![]() 結局どこに住んでもいつまで経っても日本人なのだろう。 1 |
![]() フォロー中のブログ
Katyanのオーディオ...
HAL4550 OTの日記 Room まんぺいのオーディオ備忘録 ダークサイドへようこそ オーディオのこと Audio Warehouse ARISA4550 Studio Kuroの... JBLと私の遊び場 ★ MOGERAND-I... GO!・・・ライオンNO... 時空の住処(ときのすみか) Jazz & Monau... RYO オーディオ美音倶楽部 幸せの黄色いホーン資料室 オーディオ徘徊録・お釈迦... Jazz & Audio... what am I he... エクスクルーシヴのオーデ... Monaural Rev... 信心過ぎて極楽通り越す リンク
最新のコメント
以前の記事
2018年 12月
2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||