cafe BUNJIN HALL
2011年 03月 29日
*
▼
たった2回しか逢っていないし、多く言葉を交わしたわけでも無いが「友人」だと勝手に思っているM会長のお店「BUNJIN HALL」に行くことができた。

その音は、M会長宅で聴かせて貰った音よりもさらに濃厚で芳醇な音であった。
ギリギリの大音量で聴くことができる環境も羨ましく、ハワイに戻ってからモノラル録音のレコードを聴く気が起きなくなっていたほどだ。
こういった店は病が嵩じてその噴出する情熱に突き動かされ開く人による事が多いように感じる。
老婆心ながら昨今の日本でやっていけるのか心配でもある。
ここの音は私の数少ないJAZZ喫茶経験の中ではあるが「まさに最高」だ。
讃えるべき蛮勇と言いたいが「モノラルにだけ特化した割り切り」も清々しく心地よい。
近所ならこの店の灯を消してはならじと通えるのに残念でならない。

勇気を出して本日我が家で久しぶりにモノラルレコードを聴いてみた。
全く残念な音である。
バリレラとA1-500にUPX003BというGE純正の組み合わせも、BUNJIN HALLの足元にすら及ばない。
がっかりしながら聴いていて、さらにがっかりすることに気づいた。

レコードの大音量部で音の出だし、パルシブな音の頭が途切れがちなことだ。
SHURE TypeIIIとSE20などでは感じないので、チームGEモノラル専用部隊の不具合と思われる。
疲れていることもあり、原因究明の気力も萎えてしまった。
少し休んでその気になったら原因を探ろう。

その音は、M会長宅で聴かせて貰った音よりもさらに濃厚で芳醇な音であった。
ギリギリの大音量で聴くことができる環境も羨ましく、ハワイに戻ってからモノラル録音のレコードを聴く気が起きなくなっていたほどだ。
こういった店は病が嵩じてその噴出する情熱に突き動かされ開く人による事が多いように感じる。
老婆心ながら昨今の日本でやっていけるのか心配でもある。
ここの音は私の数少ないJAZZ喫茶経験の中ではあるが「まさに最高」だ。
讃えるべき蛮勇と言いたいが「モノラルにだけ特化した割り切り」も清々しく心地よい。
近所ならこの店の灯を消してはならじと通えるのに残念でならない。

勇気を出して本日我が家で久しぶりにモノラルレコードを聴いてみた。
全く残念な音である。
バリレラとA1-500にUPX003BというGE純正の組み合わせも、BUNJIN HALLの足元にすら及ばない。
がっかりしながら聴いていて、さらにがっかりすることに気づいた。

レコードの大音量部で音の出だし、パルシブな音の頭が途切れがちなことだ。
SHURE TypeIIIとSE20などでは感じないので、チームGEモノラル専用部隊の不具合と思われる。
疲れていることもあり、原因究明の気力も萎えてしまった。
少し休んでその気になったら原因を探ろう。
■
[PR]
by darda95_215
| 2011-03-29 18:40
| audio
|
Comments(8)
* ▲
いつもお世話になります。
キレイなウチの写真、ほんまに有難うございます。
よそで見かけるウチの写真は、まっしろけーばかりで
なんか悲しくなってしまいます・・・・。
「この店の灯を消してはならじと・・・」
こんなふうに思っていただけるだけで、これからの励みに
なります。
今後とも、なにとぞ宜しくお願いいたします。
キレイなウチの写真、ほんまに有難うございます。
よそで見かけるウチの写真は、まっしろけーばかりで
なんか悲しくなってしまいます・・・・。
「この店の灯を消してはならじと・・・」
こんなふうに思っていただけるだけで、これからの励みに
なります。
今後とも、なにとぞ宜しくお願いいたします。
mono_recordsさん
写真は適当にパシャパシャやってるだけなので、カメラが良いんでしょう。
最近忙しいようで祝着至極。
資産家であってもまずは食っていけるぐらいの収益があることが商売の基本ですからね。
写真は適当にパシャパシャやってるだけなので、カメラが良いんでしょう。
最近忙しいようで祝着至極。
資産家であってもまずは食っていけるぐらいの収益があることが商売の基本ですからね。

dardaさんこんにちは、大阪にこんなお店が出来ていたのですね。
全然知りませんでしたが、今度近くに行く事が有ればぜひ行ってみたいです。
ジャズ喫茶は今、全国でも衰退してるので頑張ってほしいですね。
松山にもスイング(パラゴン)置いて鳴らしてる所が有ります。
東京でのお気に入りは、銀座カントリー・白山映画館・渋谷JBS・吉祥寺MEGこの辺りは良いです。
昔の感じが残った店です。
大阪方面は、トップシンバルが無くなる前に一度行きました。
ブルーライツ・845は行きましたが、まだまだ沢山良い所あると思います。
オーディオもそうですが、絶滅危惧種に成らない様機会が有れば行きたいですね
又帰国の時機会在ればご一緒にお願いします。
全然知りませんでしたが、今度近くに行く事が有ればぜひ行ってみたいです。
ジャズ喫茶は今、全国でも衰退してるので頑張ってほしいですね。
松山にもスイング(パラゴン)置いて鳴らしてる所が有ります。
東京でのお気に入りは、銀座カントリー・白山映画館・渋谷JBS・吉祥寺MEGこの辺りは良いです。
昔の感じが残った店です。
大阪方面は、トップシンバルが無くなる前に一度行きました。
ブルーライツ・845は行きましたが、まだまだ沢山良い所あると思います。
オーディオもそうですが、絶滅危惧種に成らない様機会が有れば行きたいですね
又帰国の時機会在ればご一緒にお願いします。
ひでさん
先日はどうも。
スイングもいいですが、もっと硬派でバリバリ鳴らしてます。
他所ではちょっと聴けないエグさがたまりません。
ここの音を聴くとモノラルの「強さ」に気づきます。
はやく行っておいてください w
先日はどうも。
スイングもいいですが、もっと硬派でバリバリ鳴らしてます。
他所ではちょっと聴けないエグさがたまりません。
ここの音を聴くとモノラルの「強さ」に気づきます。
はやく行っておいてください w

はじめまして
趣味の獄道さんのHPからのリンクです。
天満橋の地下のJAZZ喫茶「bunjin hall」は小生の仲間から良く噂になります。JBLD1005(平面バッフル)1発、AMPEXのアンプとフェアチャイルドのPLで大音量。最近ALTEC606(コーナータイプ)を設置との事。7月初旬に仲間の一団で神戸から冷やかしに?行く予定です。
どんな音♪が聴けるやら・・・楽しみです。
では・・・ グッドラック!
趣味の獄道さんのHPからのリンクです。
天満橋の地下のJAZZ喫茶「bunjin hall」は小生の仲間から良く噂になります。JBLD1005(平面バッフル)1発、AMPEXのアンプとフェアチャイルドのPLで大音量。最近ALTEC606(コーナータイプ)を設置との事。7月初旬に仲間の一団で神戸から冷やかしに?行く予定です。
どんな音♪が聴けるやら・・・楽しみです。
では・・・ グッドラック!
幸福の水先案内人さん
はじめまして、お名前だけは何度か拝見した気がします。
パラゴン、ハーツフィールドとかお持ちのようで。
#9もオリジナルとレプリカを使ってらっしゃるとか。
こんなお目汚しのブログを大先輩に気にかけていただいて喜んでいます。
BunjinHallはなかなかのモノですのでどうぞよろしく。
はじめまして、お名前だけは何度か拝見した気がします。
パラゴン、ハーツフィールドとかお持ちのようで。
#9もオリジナルとレプリカを使ってらっしゃるとか。
こんなお目汚しのブログを大先輩に気にかけていただいて喜んでいます。
BunjinHallはなかなかのモノですのでどうぞよろしく。

darda95_215さま
BanjinHallは来月の9日に探険いたします。
気付薬はその後のキタの立ち呑みツアーです。
小生も年金ゼロハンライダー。
近くの呑吐ダムはバイク野郎の聖地、週に5日は通っております。ハーレー軍団も・・・
1:6のヘリテイジsのモデル隠匿してます。
友人はスポーツ・ハーレーとチョッパー
グッドナイト
BanjinHallは来月の9日に探険いたします。
気付薬はその後のキタの立ち呑みツアーです。
小生も年金ゼロハンライダー。
近くの呑吐ダムはバイク野郎の聖地、週に5日は通っております。ハーレー軍団も・・・
1:6のヘリテイジsのモデル隠匿してます。
友人はスポーツ・ハーレーとチョッパー
グッドナイト
幸福の水先案内人さん。
了解ですこんごともよろしくお願いします。
了解ですこんごともよろしくお願いします。